【コラム】アレルギーに優しい家づくり
新築やリフォーム時に選びたい、アレルギーを引き起こしにくい自然素材の定番を紹介します。シックハウス対策としての役割と、居住空間の快適さを両立させる秘訣に迫ります。
〇アレルギーの出にくい家
近年、家の中のアレルゲンによってアレルギー症状を訴える方が増えています。特に、小さなお子様やアレルギーを持つ方には、アレルギーを引き起こしにくい住環境が求められます。そこで、まずはアレルギーの出にくい家を実現するための素材選びについてみていきましょう。
1.アレルゲンを減らす素材選び
アレルゲンを減少させるためには、なるべく人工的な化学物質を含まない素材を選ぶことが重要です。例えば、合成樹脂や化学塗料は、揮発性有機化合物(VOC)を放出しやすく、これがアレルギーの原因となることがあります。これに対抗するために、天然素材を使用することが効果的です。
木材はその代表的な例です。特に、無垢材を使用することで、空気中の湿度を調整し、カビやダニの発生を抑制する効果があります。また、過剰な化学処理が行われていない木材を選ぶことで、健康に優しい空間を実現できます。
2.天然素材の効果
天然素材、例えばフローリングや壁材として使われる木材、草や藁を材料にした壁、さらには竹やコルクなども好まれています。これらの素材は、呼吸をすることによって調湿作用を持ち、適度な湿度を保つことができるため、居住者の健康を守ります。
また、コルクや竹は殺菌効果があり、害虫を寄せ付けにくい特性を持っています。これにより、アレルギー症状を引き起こす原因物質を減少させることが期待できます。さらに、これらの素材はデザイン性も高く、インテリアとしても優れているため、居住空間の美しさを損なうこともありません。
〇自然素材でシックハウス対策
シックハウス症候群という言葉はもはや珍しくなく、現代の住環境においては深刻な問題となっています。この症候群は、住居の内装や家具から放出される化学物質が原因で引き起こされる健康障害を指します。
1.シックハウス症候群とは
シックハウス症候群の症状は多岐に渡りますが、主なものとして頭痛、目のかゆみ、喘息、皮膚炎などがあります。これらの症状は、特に新築の住居やリフォーム直後に多く見られます。原因として、化学物質を多く含む建材や家具の使用が挙げられ、これが従来の自然素材を使用していた家と大きく異なる点です。
こうした問題を解決するためには、シックハウス対策をしっかりと行う必要があります。有害物質を含まない自然素材の選択は、その第一歩といえるでしょう。
2.おすすめの自然素材
では、具体的にどのような自然素材がシックハウス対策に適しているのでしょうか。まず、無垢の木材はその温かみを感じるだけでなく、揮発性有機化合物(VOC)を放出しないため、安心して使用できます。
次に、天然の漆喰や、ふすま・障子に使われる和紙もおすすめです。漆喰は湿気を調整し、カビの発生を防ぐため、空気清浄効果も期待できます。このように自然素材は、デザイン的な要素だけでなく、健康面でも強い味方となります。
〇掃除のしやすさ
住環境を快適に保つためには、掃除のしやすさも重要な要素となります。掃除がしやすい家は、基本的にアレルゲンが溜まりにくく、健康的な空間を作ることができます。
1.部屋のレイアウトと掃除の効率
掃除しやすい部屋のレイアウトに関して考えることは、アレルギー対策にもつながります。たとえば、家具の配置を工夫することで、掃除のしやすさを向上させることができます。特に、動線を考慮し、家具を極力壁に寄せて配置することで、掃除機やモップが届きやすくなります。
また、カーペットよりもフローリングを選ぶことで、掃除の効率を高めることができます。フローリングはダニやホコリが溜まりにくく、日常的な掃除も容易です。このように、清掃性を意識したレイアウトは、アレルギー対策においても非常に効果的です。
2.自然素材のメンテナンス
最後に、自然素材を使用した場合の掃除やメンテナンスの注意点を説明します。天然素材は時に手入れが必要です。特に木材の場合、定期的なワックス掛けや保護コーティングが必要です。これにより、美しさを保つだけでなく、耐久性の向上にも寄与します。
また、ウッドデッキや屋外家具など、外部にさらされる素材には、風雨や紫外線からの保護が必要です。適切なメンテナンスを行うことで、長期間素材の良さを維持できます。
〇まとめ
新築やリフォームを通じてアレルギーを引き起こしにくい居住空間を実現するためには、自然素材の選択が鍵となります。アレルギーの出にくい家を目指し、シックハウス症候群対策を進めることで、安心・安全な環境を手に入れることが可能です。また、掃除のしやすさも考慮することで、健康的で快適なライフスタイルを実現することができます。
快適な暮らしのために、ぜひ主なポイントを抑えた住宅作りを進めてみてください。自然素材は居住空間を美しくし、家族の健康を守るための最善の選択肢です。自然と調和した、心地よい生活空間を目指しましょう。